俺の雑記帳

My random memorandumです。(つまり、個人的な備忘録であり、その点ご容赦を。)

RaspberryPiで音を出す(HDMI&アナログ端子)

HDMI接続(うちのテレビ「BRAVIA」)で音を出したいが、なかなかでない。

結局、出るには出たが、音の出始めが毎回0.5秒程度遅れるので、使い物にならなかった。

最終的な設定は、HDMIに切り替えられるが、基本はアナログ端子から音を出す設定にした。
つまり、/boot/config.txtで"hdmi_drive=2"だが、"amixer cset numid=3 1"と設定しておく。

Raspberry Piのサウンドを試したら音が出なかった話 S2

  • /boot/config.txtで"hdmi_drive=2"にして、かつ、cで、やっとHDMIで音が出た。

("hdmi_drive=0"で、本当は自動判断するはずだが?)

  • しかし、HDMIだと(BRAVIAだと?)音の始めが0.5秒程出ない。

上記リンクの「$ aplay /usr/share/sounds/alsa/Front_Center.wav」で、「Front、Center」のCenterからしか聞こえない。

  • 結局、/boot/config.txtで"hdmi_drive=2"のまま、"amixer cset numid=3 1"にして、アナログ出力可にしておいた。


RaspberryPi - Raspberry Piで音を出すまで - Qiita
ここでは、もっと詳しく、音の確認ができる。(音を出すための記述としては冗長の割にはほしいことが書いてなかったりしたのか、ちょっと不満だった。)
なお、このページ冒頭の、"/opt/vc/src/hello_pi/hello_audio/hello_audio.bin"は、config.txtのhdmi_driveやamixerのnumid=3の設定に関わらずアナログ端子から出力されるようだ。


Raspberry Piで遊ぶ  音を鳴らす編 2015年2月
こっちは、amixerコマンドの説明など、上記が一度済めば、今後のリマインドになる。